Lazy Days

シングルマザーとおうち英語の医学生

MENU

絵本作家ロバートマンチの読み聞かせ

絵本作家 Robert Munsch さんをご存知でしょうか? オチのあるユーモラスなストーリー展開の絵本が多く親子で楽しめること間違いなし!今回はそんなロバートマンチさんと彼の絵本のご紹介をします。 Robert Munschさんの代表作 ストーリーテラーとしても活躍…

Amazonオーディブルをおうち英語に活用してみよう!

Amazonのaudible会員になるとたくさんの洋書オーディオブックが聴き放題になります。この記事では、おうち英語に活用できそうなaudible会員対象のオーディオブックをご紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); オーディブルとは? …

【2023年度】大学2年生以降に応募できる返済不要の給付奨学金一覧

2023-09-24 奨学金といえば日本学生支援機構(JASSO)の印象が強いですが、もらえる奨学金はJASSOの給付型奨学金以外にもたくさんあります。更に、大学2年生以上の学生が応募できる給付型奨学金もたくさんあります。 大学入学後に民間の奨学金材単に申し込…

大学1年生におすすめ!【2023年度】春に募集される返済不要の給付奨学金一覧

2022/04/18

英会話教室でサイエンスクラス開講

「英語で学習」を掲げ、アカデミックな取り組みをしてきた我が家の英語育児。第一弾となる今回は、サイエンスについて振り返ってみます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 年長:初めてのサイエンスは親子で プリンタブル絵本と準備 絵…

英語で学習 - アカデミックな取り組み

娘が6歳(就学前)の頃、英語での会話はある程度、形になってきたけれど、これから先はどう伸ばしていけばいいんだろう? 何をやっていけばいいんだろう? と悩んだことがあります。そして、英語で学習するという道を選択しました。 今回は、小学生からのア…

英語で宇宙の学習 - 年齢に応じた内容で何度も触れる

学校で学ぶのと同じように、英語でも年齢に応じた内容で学んでいってほしい、そんな思いから、娘が小学3年生くらいまでは親子で色々な取り組みをしてきました。 今回はその中のひとつ「宇宙」系の学習について振り返ってみます。 人生初の宇宙は戦隊モノ サ…

医学部地域枠はベストな選択?母子家庭の経済的な理由

前半記事では、地域枠とはどんな制度なのかについて説明をしました。 後半となる今回は、地域枠を理解した上での選択についてお話ししていきます。色々な事情がある中で、『地域枠選択が自分にとって、より良い選択であるか』を考える機会となれば幸いです。…